voice
自分が投稿したメッセージの読み上げ音声の設定を行うためのコマンドです。
話者、感情、感情レベル、ピッチ、速度、音量をカスタマイズできます。
使い方
自分の声を設定
自分の声の設定を行います。
話者、感情、感情レベル、ピッチ、速度、音量を指定してカスタマイズできます。
/voice set [speaker] [emotion] [emotion-level] [pitch] [speed] [volume]
[speaker]: 話者を指定します。利用可能な話者はコマンドのオプションで確認できます。[emotion]: 感情を指定します。利用可能な感情はコマンドのオプションで確認できます。なしを指定することもできます。[emotion-level]: 感情レベルを 1 から 4 の間で指定します。感情がなしの場合は指定不要です。[pitch]: ピッチを 50% から 200% の間で指定します。[speed]: 速度を 50% から 200% の間で指定します。[volume]: 音量を 50% から 200% の間で指定します。
自分の声を初期化
自分の声の設定を初期化します。設定されていたカスタマイズがすべてリセットされます。
/voice reset
注意事項
- 自分の声の設定は、おなじ VCSpeaker.kt の Bot であればサーバを問わず設定されます。